SEO外部対策とは?内部対策との違いや具体的施策を分かりやすく解説

SEO外部対策とは?内部対策との違いや具体的施策を分かりやすく解説 SEO

今回はSEOの外部対策について解説していきます。

SEOの外部対策は数ある施策の中でも、かなり効果の高いSEO対策です。

SEO対策の中には、内部対策、外部対策、コンテンツSEOなど様々な施策がカテゴライズされていますが、他者の評価が直接、検索順位に反映される外部対策は難易度も高いことが特徴です。

また、常にペナルティが見え隠れする、いわばもろ刃の剣要素もある外部対策。

その効果の概要、効果的な推進方法、注意点、万が一に備えたペナルティの知識など幅広く知っておく必要があります。

ここからは、SEO外部対策とは?注意点や具体的方法、ペナルティの種類から改善策までをしっかり網羅できる分かりやすい解説をしていきます。

SEO外部対策とは?

SEO外部対策とは?

SEO外部対策とは、自作のコンテンツがユーザーなどから評価され、被リンクを受けることによってGoogleの検索順位を上げていこうという施策です。

例えば、公開したコンテンツが「参考にしたい、根拠として使わせてもらいたい」などと評価され、他のサイト制作者により別のコンテンツにリンクを貼ってもらったり

インパクトのあるコンテンツに多数のユーザーから支持共感が得られ、SNSでの拡散、いわゆる「バズ」を起こしたりすることがSEOの外部対策ということです。

この様なユーザーの波を作りやすい施策を取ることや、優良なコンテンツで多くのユーザーに支持されるようなコンテンツ作成がSEOの外部対策なのです。

続いては、SEOの内部対策と外部対策の違いについて、分かりやすく解説していきます。

SEO外部対策と内部対策の違い?

SEO外部対策と内部対策の違い?

SEO対策には、外部対策と内部対策といったそれぞれアプローチ先が異なる施策があります。

外部対策は、自コンテンツが評価を受けて他のwebサイトから発リンクしてもらったりすることでGoogleからの評価を上げる施策です。

一方で内部対策とは、自コンテンツのサイト構造やHTMLタグの整理、ユーザービリティの向上などによりGoogle評価を上げるための施策です。

例えるなら、国を豊かにするための内政をSEO内部対策とし、他国との交友を通じて、世界と台頭する外交をSEO外部対策と例えることができます。

自発的に施策を講じれる内部対策と、受動的な側面のある外部対策では難易度が格段に違い、SEOの外部対策にハードルを感じることもあります。

しかし、外部対策はGoogleでの検索順位を上げるためには、不可欠な施策でありとても効果の期待できるSEO対策の一つですので、続いてはその重要性について分かりやすく解説します。

SEO外部対策の重要性

SEO外部対策の重要性

SEO外部対策は、Google評価を上げるためには強力な武器でり、欠かせない施策であると言えます。

Google社は、「Googleが掲げる10の事実」と定義し、良いコンテンツの方向性を示しています。

その中には、被リンクの発生を民主主義における「投票」と称し、被リンクを受けることがコンテンツの評価につながると明示しています。

  1. ウェブ上の民主主義は機能する。
    Google 検索が成果を出し続けている理由は、何百万人ものユーザーがウェブサイトに張ったリンクを参考に、どのサイトが価値のあるコンテンツを提供しているかを判断しているためです。Google では、200 以上の基準と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。この手法なら、新しいサイトが増えるたびに情報源と投票数が増えるため、ウェブが拡大するにつれて効果も高まります。また Google は、オープンソース ソフトウェア開発にも力を入れており、多くのプログラマーの力の結集によって技術革新が進んでいます。
引用元:Googleが掲げる10の事実‐Google

被リンクがwebサイト同士の比較に機能し、よりユーザーファーストなコンテンツ作りが求められていることが分かり、いかに被リンクがwebサイトの比較において重要視されているか一目瞭然です。

その上で、SEO外部対策を進めていく中で必要となる4つの重要項目について、分かりやすく解説してます。

SEO外部対策に必要な4つの重要項目

SEO外部対策において欠かすことのできない重要項目が4つ存在します。

  • 被リンク(外部リンク)
  • サイテーション
  • 良質なコンテンツ
  • SNS対策


ポイントとして挙げた上記4つの指標が、SEOの外部対策において重要な項目です。

これらの重要指標が満たされることで、Googleからの高評価を受けることができ、検索順位の向上につながるということです。

それぞれの重要指標について、分かりやすく詳しく解説していきます。

被リンク(外部リンク)

被リンク(外部リンク)とは、他のwebサイトで自コンテンツのリンクを貼ってもらうことを言います。

例えば先ほどご紹介した「Googleが掲げる10の事実」のように他のサイトweb上に直接貼り付けられているリンクが被リンクになります。

Google社側のwebサイトが被リンクを受け当記事が発リンクしたといった形です。

ここで注意するのはWebサイト上であることがポイントで、TwitterなどSNS投稿の一部に張られたリンクはカウントされません。

この被リンクを増やすことがSEOの外部対策において最重要指標と言ってよいくらい大切な施策です。

よりたくさんの被リンクを貰うという被リンクの数も重要なところですが、被リンクの質も重要視されています。

被リンクの質とは、関連性の高いサイトや権威性のあるサイトから受ける被リンクの方がより質の高い被リンクということで、高評価の基準にもなります。

このように、どこからの被リンクかというところも重要視されますので、無意味で大量の被リンクは効果を発揮せず、逆にペナルティを受ける可能性もありますので注意が必要です。

選挙で例えるならば、より名声の高い人から応援演説をしてもらうようなイメージです。

サイテーション

サイテーションは、webサイトやSNSなどで企業名やサイト名などの情報が言及することを言います。

具体的には、

  • SNSでサイト名が拡散される
  • ブログでサイト名が記載される
  • 自身のSNSにサイト名や社名を記載する
  • 口コミサイトに会社、サイト名を登録する

といったことが、サイテーションの例になります。

サイテーションの一部は、自身で対策できるSEO対策であり、「サイト、社名」などの情報が言及されるだけでよく、リンクの有無を必要としないため、被リンクによる外部対策よりもハードルの低いSEO外部対策であると言えます。

ですがこちらのサイテーション、Googleから直接SEOとしの効果を明示されていません。

本来は、Googleマップにおける上位表示対策であるMEOにおいて重要とされる指標でした。

ですが、サイテーションにより「サイト、社名」などが拡散され、メディア露出が増えることによって間接的にSEOとしても効果のある施策であると近年注目されている施策の一つです。

選挙で例えるならば、党員以外の多くの支持者を集めて、更に多く広くの有権者に声明が届き広がっていくようなイメージです。

良質なコンテンツ

良質なコンテンツ作りは、外部対策においても高い効果が見込まれる施策です。

検索意図が満たされ情報価値の高いコンテンツは、先に説明した被リンクの獲得、サイテーションによる拡散などに繋がるためコンテンツの質はとても大事な要素です。

コンテンツ一つ一つが評価され、多くの質の高い被リンクを受けることにより、サイト全体の評価も上がりドメインパワーが向上します。

選挙で例えるならば、良い政策をうち出せる優秀な候補者を揃えようというイメージです。

SNS対策

SNSに力を入れることで、多くの拡散が起こりサイテーションや被リンクを促進させる効果が得られます。

SNS対策のポイントですが、

  • SNSのシェアボタンを設置する
  • SNSで関連性の高いアカウントをフォローする
  • コンテンツと連動したSNSアカウントを作成する

などが挙げられます。

SNSのシェアボタンをコンテンツに設置することで、コンテンツに共感を得たユーザーが自然とSNSで投稿するといった現象を生み出せます。

また自身でもSNS運用を行い、そこにサイトリンクやコンテンツを投稿することで、多くの人に目に留まりコンテンツの拡散も期待できます。

特に、自コンテンツと関連するアカウントをフォローしてお互いを補完するような現象が起きれば相乗効果が生まれたりするので、SNS対策はやって損のないおすすめの施策です。

SEO外部対策の具体的方法

SEO外部対策の具体的方法

SEO外部対策の重要項目に沿って、効果のある具体的な施策について解説していきます。

先ほどの章において、SEO外部対策の重要指標として紹介した、

  • 被リンク(外部リンク)
  • サイテーション
  • 良質なコンテンツ
  • SNS対策

の解説をしましたが、それぞれの指標を達成するための具体的な方法について続けて解説していこうと思います。

主なSEO外部対策の具体例として、

  • 検索意図に沿ったコンテンツ制作(良質なコンテンツ)
  • SNSボタンの正しい設置(SNS対策)
  • SNSで発信されやすいコンテンツ(サイテーション)

などの施策がありますので、実践しやすいように分かりやすく解説していきます。

検索意図に沿ったコンテンツ制作(良質なコンテンツ)

SEO対策において根幹となる施策である良質なコンテンツ作りは、SEO外部対策においても効果を発揮します。

ここにいう良質なコンテンツとは、大まかにくくると「検索意図を満たしたコンテンツ」と読み取ることができます。

人々が何かを検索するときは、「何かしらの悩み、知りたいこと」が存在するため、そのようなユーザーにとって有益な情報を提供することが、検索意図に沿ったコンテンツとなります。

検索意図に沿ったコンテンツ制作は直接SEO効果をもたらすことで周知されており、コンテンツSEOや内部対策として語られることが多いです。

しかし、拡散、被リンクといった効果をもたらすためには、検索意図に沿ったコンテンツ制作は欠かせないポイントであり、外部対策としての側面もあると考えられます。

多角的な面から見ても、検索意図に沿ったコンテンツ作りは、SEO対策に効果的な最重点施策ですから、外部対策としての面も片隅に置きながらコンテンツ制作に務めると良いでしょう。

SNSボタンの正しい設置(SNS対策)

SNSのシェアボタンを見つけやすい位置に配置することで、SNSでのシェア率が上がります。

検索意図に沿ったコンテンツができ、ユーザーに感動を与えることができた時、SNSのボタンが近くにあれば、ふとシェアしたくなるという心が芽生えます。

そのため、SNSのシェアを促すためにも、ボタンの配置にこだわることで、多くの人にシェアしてもらいサイテーションの効果が期待できます。

ユーザーが見つけやすいSNSボタンの設置場所としては、コンテンツの文頭、文末があります。

コンテンツの特徴に合わせて、どのタイミングでSNSのボタンがあればシェアしたくなるかなど工夫が必要です。

このようにUI設計にも気を配ることもSEOの外部対策に繋がります。

SNSで発信されやすいコンテンツ(サイテーション)

SNSのシェアボタンを設置しても、インパクトを残せないとSNSシェアには繋がりません。

良質なコンテンツにSNSのシェアボタンの設置、そのもう一つ先にあることは、コンテンツのインパクトです。

検索意図を満たしたコンテンツというのは、コンテンツに訪れてくれた検索ユーザーの悩みのみしか解決できません。

そこで、「他の人にも知ってもらいたい」と感じさせシェアを促すには、インパクトが必要です。

説得力のある文章や、美しいサイトデザインなど、多角的な面からユーザーにインパクトを与える工夫を凝らすことも、SEOの外部対策に繋がります。

また、コミュニティの中で刺さるような、ユーザー層に意識したターゲティングもSNS力の高いコンテンツ作りには不可欠な要素であると言えるでしょう。

SEO外部対策における注意点4選

SEO外部対策における注意点4選

SEO外部対策は方法を間違えると、Googleからペナルティを受けることがあるので注意が必要です。

かつて、被リンクとSEOの相性の良さを逆手に取った自作自演のリンクや、金銭のやり取りが背景にあるであろう被リンクにより検索順位を上げるSEO対策が横行していました。

そのため、Googleはこのような悪質なリンクに対する規制のため、コアアップデートを繰り返し、現在では悪質なリンク獲得をペナルティとする体制に変わっていきました。

Googleのアルゴリズムのアップデート遍歴などは、別の記事にて解説していますので、興味があれば一度ご覧いただけたらと思います。

この様に、SEOの外部対策はペナルティと隣り合わせの施策ですの、注意をしなが対策する必要があります。

具体的なSEO外部対策の注意点としては、

  • ワードサラダを使ったサイトからの被リンク
  • 無意味な相互リンク
  • ダミーサイトを利用した自作自演リンク
  • 金銭のやり取りを背景とした被リンク

などが挙げられますので、それぞれ分かりやすく解説していきます。

ワードサラダを使ったサイトからの被リンク

ワードサラダとは、文法上は成り立つがキーワードがバラバラで、全く意味の通じない文章のことをいいます。

例えば、

カーテンの匂いはほのかな水色で、とても感動を逆手に取った流暢なスープが徳島県産です

のような文体としては成立しているが、意味が全く成立しないような文章がワードサラダと言われ、現代のAIのように質の高い自動生成機能がないときに流行ったものです。

かつてのGoogleアルゴリズムは、キーワードの抽出は出来ても、文脈を理解することができませんでした。

自動生成されるワードサラダを利用したコンテンツでSEO対策が行われていたことがあり、これにより被リンク対策が横行していたことから規制の流れになり現在はガイドライン違反としてペナルティを受けます。

現在はこのようなことをしても無意味であり、むしろマイナスなため、ほぼ存在しないと思いますが、万が一被リンクを受けてしまった場合は対処が必要です。

Googleサーチコンソールでは、被リンクをブロックする機能が備わっていますので、上手に活用して自コンテンツを守ってあげましょう。

自作自演の被リンク

自作自演で被リンクを得るような行為はGoogleのガイドライン違反に抵触しますので、決して行ってはいけません。

一方、関係性のあるサイト同士で相互リンクをしたり、被リンクを受けることはプラスに働くことがあります。

しかし、ダミーの無料ブログなどを大量生産し、本サイトの被リンクを貼るような行為はガイドライン違反ですので、ペナルティの対象になります。

被リンクを受けることは、主体的ではなくハードルの高い外部対策ではあります。

ですがコンテンツの質を高めて、自然な被リンクを受けること(ナチュラルリンク)が一番効果の出るSEO対策ですので、根気よく取り組む姿勢が大切です。

金銭のやり取りを背景とした被リンク

「xxxx円で500サイトからの被リンクを受けれます」などの金銭でやり取りをする被リンクなどはすべて、Googleの規約違反となります。

被リンクのSEO外部対策効果は絶大で、お金で買ってまで欲しいとおもうこともあると思います。

しかし、悪質なリンク対策が規制された昨今では、Googleも短期に大量の被リンクなどを見逃すことはありません。

また、発リンク側のコンテンツの質も評価の対象となりますので、リンクを購入する行為はマイナス面が多く潜んでいますので、控えたほうが良いと言えるでしょう。

Googleペナルティを受けた場合の対処法

Googleペナルティを受けた場合の対処法

SEO外部対策を進めていく上で万が一、Googleからペナルティを受けた場合の対処法について解説します。

前節で話したような問題のある被リンクなどが発覚するとGoogleからペナルティを受けることがあります。

もしペナルティを受けてしまうと、サイトが検索結果に表示されなくなったり、検索順位が著しく低下したりと不利益を被ることになります。

Googleから受けるペナルティは2種類存在し、それぞれ重症度、改善方法が異なります。

Googleから受けるペナルティの種類として、

  • 手動ペナルティ
  • 自動ペナルティ

の2種類がGoogleより課せられるペナルティとして存在しますので、それぞれ分かりやすく解説します。

手動ペナルティ

Googleのスタッフにより直接ガイドライン違反と判定された場合に受ける手動ペナルティ。

主に、自作リンクや、隠しリンク、ワードサラダなどによってSEO対策を講じているなど、明らかなガイドライン違反をすると手動ペナルティを受ける可能性が高まります。

手動ペナルティが課せられた場合、Googleサーチコンソールにペナルティ通知が来ます。

この通知に従ってガイドライン違反などサイト修正を行い、再審査を受けることで、ペナルティが解除されます。

検索エンジンに乗らなくなるということは、SEO対策において、もっともダメージの大きいことですので、手動ペナルティを受けるようなガイドライン違反を避けてSEO対策に努めることが賢明です。

また、Googleサーチコンソールへの登録をしていないとこのような通知を受けることもできませんので、サイト公開時には必ず登録しておくことをお勧めします。

自動ペナルティ

こちらは、Googleアルゴリズムがガイドライン違反を検知した際に課せられるペナルティです。

自動ペナルティが課せられると、検索順位が著しく下がってしまいます。

検索結果から消される手動ペナルティよりも若干緩いペナルティではあるものの、ドメインパワーが下がってしまったり、検索順位が下がったりと良いこととは一つもありません。

この自動ペナルティの厄介な点は、手動ペナルティと異なり、Googleサーチコンソールに通知されないということです。

ある日突然、全てのコンテンツの順位が低下し、かつ、原因も分からないままの自動ペナルティが課せられるため、自らがコンテンツの規約違反などを探して改善する方法しかありません。

自動ペナルティを受ける要因は、主に、

  • サイトがマルウェアに感染するなど安全性に問題がある
  • 不自然な被リンクが発見された
  • コピーコンテンツと判定された
  • 重複キーワードが露骨に目立っていた

などが一部の要因となることが多いです。

自動ペナルティを受けてしまったら上記のような項目を中心にガイドラインを再度読み直し、健全なコンテンツに向けてのリライトを行ってください。

SEO外部対策の効果測定ツール

SEO外部対策の効果測定ツール

SEO外部対策を進める上で、被リンクの数やリンク元の情報などを測定するツールがあります。

これからご紹介するツールを活用すれば、外部対策の効果が出ているのか、現在の自サイトの情報を確かめることができます。

それによって、対策ポイントが分かったり、被リンクの拒否ができたりしますので上手に使いこなすと現状より更によいSEO外部対策ができるでしょう。

今回ご紹介するSEO外部対策効果測定ツールは、

  • Googleサーチコンソール(無料)
  • Ahrefs(有料)

の2つのツールをご紹介しますので、ご覧ください。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは無料で使えて、多くの人が利用している解析ツールです。

利用するまでもとても簡単で、Googleのアカウントさえ持っていれば無料で利用できます。

平均検索順位の測定や、PV数などの解析もできるツールで、サイトの改善点や現状を総括的に解析してくれます。

更にこのツールを使用すれば、被リンク数、被リンクのドメイン数、リンク元情報などあらゆる外部対策の現状を確認できます。

また、有害サイトから被リンクを受けた時にも、リンク拒否設定ができたりと多くの機能が無料で使えるので、サイトを立ち上げた際には必ず登録しておくことをお勧めします。

Ahrefs

こちらの「Ahrefs」は有料ツールになりますが、ネットフリックスやAdobeのような大企業も利用する、世界規模で人気の高いSEO解析ツールです。

獲得している被リンクの量や質などを中心に多くの情報からサイトレベルを解析し、ドメインランキングを表示してくれます。

また、競合調査においても力になってくれるツールであります。

一方で、一部の被リンクチェッカーやキーワード選定機能などが無料公開されており、お試しに無料版も利用することができます。

合わせて、ワードプレスのプラグインでも無料で一部のツールを追加することができますので、一度試して効果を実感してもらうと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでSEOの外部対策と内部対策の違い、重要指標や具体的対策方法、外部対策における注意点などを解説してきました。

本記事をまとめると、

  • SEO外部対策は、被リンクを受けたり、自コンテンツの評判の向上を基に、Google評価を高めていくというSEO対策の一つである
  • SEOの内部対策はサイト構造など内省的な施策で、外部対策は、被リンクやSNSでの拡散を狙った外政的な施策である
  • 被リンクなどの外部対策を、ネット上の”投票”と称して、価値の高いコンテンツであるとGoogleは評価するため、重要な施策である
  • SEO外部対策においての重要項目は、被リンク、サイテーション、良質なコンテンツ制作、SNS対策などがある
  • SEO外部対策は、ガイドライン違反と隣り合わせの施策とも言えるので、規則に乗っ取った誠実な施策が大切である
  • SEO外部対策の効果測定ツールを効率的に利用することで、実効性の高いSEO外部対策を講じることができる

となります。

外部からの評価を具現化する施策とも見れる外部対策ですので、即効性の高さは期待できない部分ではありますが、Googleで検索順位向上を目指すなら必要な施策です。

SEOの外部対策は中長期にわたった根気強く、対策を講じていくことで必ず結果につながると思いますので、本記事を参考に、SEO外部対策を実践していただけたら幸いです。

他にも、SEOなどの分かりやすい解説記事を公開していますので、良かったら参考にしてください。